睡眠・ストレス

初夢

睡眠にはレム睡眠(浅い眠り)、ノンレム睡眠(深い眠り)の二種類がある。 ヒトが思い出すのは眠りが浅くなるレム睡眠のときの夢が多いが、 他にも多くの夢を一晩のうちに見ているとされている。 であるから、初夢候補は多数あるはず。 大晦日の夜から1月3…

深い睡眠

9月末頃より夕食をかなり軽くしている。 睡眠が深くなって充実感がある。 夜は胃腸を休ませてあげるのがよいのかも。 体重4kg減った。 体が軽い。

昨日・今日と雨続き。 雨はストレスの増悪因子。 ほどほどがいい。

鬱と甲状腺

ストレス・不眠の訴えで頭部CTで異常ない場合、 通常、心因性が原因と考えるが、 見落とされがちなのが、甲状腺機能低下症である。当クリニックで意外と多い。うつ病の薬飲んでもよくならない場合、 本当は鬱でなく、他の原因なのかもしれない。

片頭痛と睡眠 1

片頭痛では光と音に過敏になる。 部屋を暗くして、よく眠れば片頭痛はよくなる。 遮音すればさらによい。しかし痛みがひどいと眠るどころでない。 また仕事中はそう簡単に休息・睡眠とれない。それを解決していくのが当クリニックの治療である。

睡眠障害 1

ヒトの最適睡眠時間は8時間といわれて来たが、最近は7時間という説が有力である。 もちろん睡眠時間は個人差があり、ナポレオンのように3時間が最適の例もある。睡眠は時間だけでなく、質が重要である。 午後10時〜午前3時がもっとも充実した睡眠がと…

梅雨とストレス

脳神経とストレスは密接な関係である。 脳神経の主要制御部位である視床下部は天候の影響うけやすい。 梅雨の時期に、片頭痛、めまいをうったえる患者さんはすくなくない。 てんかん発作も起きやすい。 雨天の視床下部への影響が主因のひとつである。脳神経…